台所改装と節電対策
10年前に設置した太陽光パネルですが、FIT制度の終了により
42円 から 7.7円/KWh に激減してしまいました。
(エネルギー対策として太陽光発電の導入を盛んに勧めていますが、10年後までは判りませんよね。)
対策として、昼間のパネル発電をバッテリに充電して夜間に使うことにしました。
BALDR PIONEER 1000
夜間にバッテリー電源を使う対象として とりあえず台所の天井照明を候補に。
余った場合は、様子を見ながら TVなどに使います。
天井照明のみでもバッテリー容量が不足の場合(日照不足、使い過ぎ)に備えて バッテリー・買電を切り替えられるように配線を改造。
この家に来ててから かなり改造してきたのですが、台所の天井は仕上げ材を剝がしたままで ペンキ塗装で我慢のところ 今回、天井照明の配線を改造するのに合わせて 思い切って天井も改修することにしました。
これで 台風などの停電の場合にも対処出来そうです。
関連記事